空と池のことばかり

庭の池で飼っている錦鯉と、太陽光発電のおはなし

太陽光発電 10月 (随時更新)

Panasonic  HITα250

7.5kw 乗せてます。

 

2018年  10月

 

1日・・・・37.3kWh    晴

2日・・・・37.0kWh    晴

3日・・・・25.4kWh    晴

4日・・・・15.4kWh    曇

5日・・・・11.0kWh    曇

6日・・・・14.3kWh    曇

7日・・・・35.3kWh    晴

8日・・・・14.7kWh    曇

9日・・・・20.5kWh    曇

10日・・・23.8kWh    曇

11日・・・    5.0kWh    曇

12日・・・    8.5kWh    雨

13日・・・11.1kWh    曇

14日・・・23.5kWh    晴

15日・・・13.1kWh    曇

16日・・・18.3kWh    曇

17日・・・21.4kWh    晴

18日・・・24.5kWh    晴

19日・・・18.5kWh    曇

20日・・・27.6kWh    晴

21日・・・34.3kWh    晴

22日・・・33.5kWh    晴

23日・・・    8.2kWh    雨

24日・・・23.8kWh    晴

25日・・・31.8kWh    晴

26日・・・14.9kWh    曇

27日・・・14.5kWh    曇

28日・・・28.4kWh    晴

29日・・・29.9kWh    晴

30日・・・29.9kWh    晴

31日・・・28.1kWh    晴

 

 

10月  総発電量     683kWh

 

9月がアホみたいに低かったので、まあ今月良く見えるなという感じ。設置会社のシミュレーション数値達成。

池水が緑

今週は、池の調子が悪いです。

すごい緑。

水温は、急に涼しくなり下がって20℃くらいです。

鯉ちゃんたちも、あんまりエサエサ‼️って言わないような気がします。

 

f:id:treepo:20180928230701j:image

水がどんよりして、泳ぐ姿も見えません。濾過槽からの戻り吐出口では、少量の消えない泡が…心配です。

 

台風もまたきますね。これもかなり心配。

 

大正がちょっと。

過ごしやすくなってきました。

大正が、肩のところウロコが数枚剥がれていたのが心配です。赤くなってるし…。尾びれも充血してたし…。メチレンブルーでも塗ってあげればよかったな。

餌をよく食べるからって、健康とは限らない。ダメですねえ、8匹しか飼ってないのに。

大正は泳ぎがとても優雅で、餌の食べ方も、水面に口を出したままたくさんモグモグと食べるもんだから、食べ過ぎてんじゃないかとまず疑ってしまうのだけど。みんなの中で一番大きくて、とっても可愛いのです😍心配ですが、隔離はせず、塩で様子見ています。

濾過の容量ひとりごと

うちの池は、推定2トン。

必要濾過容量は池の20%が理想だそうで。

2トン×20%=400L

これがうちの池に必要な濾過容量です。

 

実際はというと、せいぜい40Lぐらいしか水が入ってないコンテナがふたつ。

80Lです。

 

しょぼ…( ;∀;)必要量の1/5しかないです。こんなんじゃ、アオコ出るの当たり前かぁ。

f:id:treepo:20180913184816j:image

なんとなく鯉さんたちが見えてても、バケツにすくってみると明らかに緑色。濾過もしてるけど、毎日アオコも生まれてるってことよね…。

 

濾過槽の底に溜まるもの

週一で、池の水換えと濾過槽のお掃除などしています。

 

濾過槽の底は、100キンの猫よけトゲトゲで底上げしてあるんですが、ま〜そこに淀んだ水が溜まる溜まる。これも手動ポンプで吸い出しております。

f:id:treepo:20180909222140j:image

汚い画像でゴメンなさい。底の水、 こんなに汚いんですが、これって普通でしょうか?こんなんで池の水が綺麗になんかなるわけないよ!と思いながら汲み出しています。何でこんな汚泥みたくなってるんだろう?

 

ユスリカ幼虫との戦い

ユスリカの幼虫を赤虫というんだそうです。

観賞魚のエサとして冷凍赤虫が売られてるのを、よく見ます。

ウチの濾過槽にも、そんな赤虫がたくさんわくんですが、今年から、売られてるような肉厚の赤虫ではなく、超ミニミニサイズの赤虫に取って代わりました。調べると、ユスリカでも何十種類もあるのだそうで。

これが濾過材に無数に巣を作り、見た目が気持ち悪いのなんのってー。


f:id:treepo:20180907145609j:image

f:id:treepo:20180907151059j:image

左の写真にも矢印を付けたんだけど、なぜか反映されなかったわ(汗)
濾過材を洗う時には、恨みを込めて全て流しちゃってます。

 

しかし、赤虫は水の浄化に役立ってるとの文献的なものが、ネットに載っていて。

ウソーーーー⁉️

 

 

 

濾過材

水温は25℃前後、鯉さん達にとって快適な温度です。池の前に立つと、ソワソワして水面に集まってきます。で、口をパクパク元気な証拠…かな。

 

 

ウチの濾過槽②です。

f:id:treepo:20180907095445j:image

濾過材は、バイオスポンジ×3と牡蠣殻×2袋。牡蠣殻は海に遊びに行った際、市場に捨ててあったのをいただいてきました。スクレーパーで肉を落として、気が済むまで陽に当ててから使用してます。少しずつ小さくなってるので貢献してるのね、と思いつつ。

池のアオコが酷い時は、もうここからして緑色によどんでいたから、ホント随分マシになっててありがたい。

 

コンテナがもう一つ(濾過槽①)ありますが、こちらが問題。これについてはまた後日にでも…。